2010年7月25日日曜日

運搬費を分けてつける時、つけない時

過去問に出てきたのですが、仕入では引取運賃を含めるのに、
売上では発送運賃は独立勘定科目として記載しています。
貸し方のほうが詳細に記載するということなのかなあ。。。

話は変わるのですが、山田真哉さんの女子大生会計士事件簿シリーズを読んでいます。
とても読みやすくて、実務経験のない私にとっては用語の理解がしやすく助かっています。

I recomend series of "Joshidaisei kaikeishi no jikenbo" by Shinya Yamada for accounting beginners.

2010年7月22日木曜日

当座借越と当座預金

始めたばかりで少し勉強をサボっていました。。。
三日坊主の気配がするので
気を引き締めるためにも記録しておきます。

勘定科目に当座が出てきました。
当座預金への預け入れです。

(借)当座 (貸)貸付金
         受取利息

この仕訳は資産の増加&資本の減少になるのでしょうか。
貸し方の解釈は自信がありません。
”とにかく問題を説く”方式の勉強にしていますが、
体系的整理もかねて少し理論を入れていくべきなのかもしれません。

2010年7月20日火曜日

帳簿に個人の用途が載ってもいいの?

仕訳の過去問で勘定科目に(資産の)引出金が出てきました。
解説によると引出金とは
”商品売買とは関係のない支払い”

この問題では店主の所得税と固定資産税でした。
会社の帳簿に個人の支払いを記載するのはなぜなのでしょう?
たとえ経営者でも別の財布と考えるべきなのでは?
今のところ理由がわかりません。
理由が分かったら追記しようと思います。

2010年7月19日月曜日

簿記3級について

まずは簿記検定からはじめてみようと思います。

3級用の参考書をいくつか購入しました。

まずは仕訳から。

簡単と書いてありますが勘定科目はたくさんあって

定義を混同しそうです。

試験は4か月後です。

参考書を使って独学でやってみようと思います。

余裕があれば2級も併願するつもりです。